覚醒イズン&イズーナ

オススメ新着記事
スポンサードリンク
基本データ
属性: | 水/闇 |
タイプ: | 体力/悪魔 |
レア度: | ★7 |
コスト: | 40 |
最大LV: | 99(400万テーブル) |
最大ステータス
HP | 攻撃 | 回復 |
3,715 | 1,732 | 219 |
スキル
ルーンエンハンス・水闇(16→12)
1ターンの間、水と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
1ターンの間、水と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
他の同スキルモンスター
無し
リーダースキル
黄金林檎の残滓
水属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が少し上昇。
水属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が少し上昇。
覚醒スキル








入手方法
- レアガチャ
評価・使い方など
個人的な意見が入ってます。
そんなんじゃない!とかこんな使い方もある!などがあればどんどんコメント欄で突っ込んでください。
北欧神シリーズの水属性モンスター。
「双星の女神・イズン&イズーナ」の水/闇の究極進化(覚醒究極進化)となります。
進化させるには以下のレア素材や降臨モンスターが必要です。
(エーギルは進化後、ヘラは究極進化後なので注意)





素材集めはかなり面倒ですが、その分とても優秀な究極進化となっております。
リーダースキルは、水属性の攻撃力と回復力が2.5倍になり、スキル使用時、水属性の攻撃力が1.3倍になります。
耐久もしながら、スキルを使用時には攻撃力も上がるLSになります。
後述のエンハンスと組み合わせると火力的には20倍ほど(フレンド次第ですが)は出すことが可能です。
(新フェス限のリューネと組むとよさそう)
スキルは水と闇のエンハンスと自分以外の味方スキルが1ターン溜まります。
エンハンスは究極前と似ていますが、闇属性が追加され、効果ターン数が減少し倍率が上がりました。
エンハンスはトドメ用が主な利用ですが、北欧神のエンハンスは複数ターン効果があるというのも魅力的でしたが…さて、使い勝手はどうなんでしょうか?(自分はまだ作ってません)
スキル上げは出来ませんので、現状だとスキル上げはミズピィで上げるのが現実的です。
覚醒スキルは水属性強化、2way、封印耐性が2つずつ、HP強化とスキブが1つずつとなっています。
かなりいい覚醒ですが、水属性は封印耐性持ちが多いので、封印耐性は1個でも良かったかもしれません。
しかし、HP強化はなぜ?
編成例はネプドラパ。
水染め列パです。
ネプドラ強いですね。持ってませんが…
そんなんじゃない!とかこんな使い方もある!などがあればどんどんコメント欄で突っ込んでください。
北欧神シリーズの水属性モンスター。
「双星の女神・イズン&イズーナ」の水/闇の究極進化(覚醒究極進化)となります。
進化させるには以下のレア素材や降臨モンスターが必要です。
(エーギルは進化後、ヘラは究極進化後なので注意)





素材集めはかなり面倒ですが、その分とても優秀な究極進化となっております。
リーダースキルは、水属性の攻撃力と回復力が2.5倍になり、スキル使用時、水属性の攻撃力が1.3倍になります。
耐久もしながら、スキルを使用時には攻撃力も上がるLSになります。
後述のエンハンスと組み合わせると火力的には20倍ほど(フレンド次第ですが)は出すことが可能です。
(新フェス限のリューネと組むとよさそう)
スキルは水と闇のエンハンスと自分以外の味方スキルが1ターン溜まります。
エンハンスは究極前と似ていますが、闇属性が追加され、効果ターン数が減少し倍率が上がりました。
エンハンスはトドメ用が主な利用ですが、北欧神のエンハンスは複数ターン効果があるというのも魅力的でしたが…さて、使い勝手はどうなんでしょうか?(自分はまだ作ってません)
スキル上げは出来ませんので、現状だとスキル上げはミズピィで上げるのが現実的です。
覚醒スキルは水属性強化、2way、封印耐性が2つずつ、HP強化とスキブが1つずつとなっています。
かなりいい覚醒ですが、水属性は封印耐性持ちが多いので、封印耐性は1個でも良かったかもしれません。
しかし、HP強化はなぜ?
編成例はネプドラパ。
水染め列パです。
ネプドラ強いですね。持ってませんが…
編成例(最終進化で表示してます)
ネプドラパ
リーダー・フレンド

サブ


サブ




オススメ動画
タイトルをクリックするとYouTubeに飛びます
動画探索中…
動画探索中…
スポンサードリンク
コメントする